ぶたのしっぽ

ムーミン谷へ

つづき

ムーミン谷があるナーンタリーの町にバスで着きました。

バスターミナル バス停案内

バスターミナルはこんな感じでバスが数台停められる程度の広場ちっくなところでした。

だんなが、帰りのバスを確認しようって。

見渡してバス停らしい屋根のあるところに行くと、“TURKU”と書かれていました。 これでしょう。だって、来た時に乗ったバスと同じ番号の7番が書いてあるじゃん。

だんなは一応スマホでその行き先を確認していました。 そう、6番、7番に書いてある“KAUPPATORI”が、実はトゥルクのマーケットスクエアだったんです。

やっぱりフィンランド語のKauppatoriがここで役に立ちました。

方向 案内

バスの後ろ方向を見ています。ちょうどさっき帰りを確認したバス停の斜め向かいです。

大きな木の近くにソフトクリーム屋さんがあって、交差点の角に案内がありました。 “Moomimaailma”これです。ムーミンワールドです。ここから1.2Kmなんですね。矢印の方向に進めばいいようです。 もっとムーミンの絵とかで案内あるとわかりやすいんですけど、そういうのはありませんでした。

マーケット広場 銀行

矢印に沿って1ブロック進むと左手にイチゴやブルーベリーなどを売るテントが並ぶマーケット広場があって、その向かいに"d"と"p"をくっつけたようなオレンジ色のマークのある銀行がみえます。 その銀行の横に道が続いています。緑道のようです。

緑道 公園前

長い緑道が続きます。木陰になっているので気持ちいいです。でも舗装されているわけじゃないので、雨の日は歩きにくいかも。

緑道の先に公園がみえてきます。

教会

公園を通って公園の脇にある道に沿って歩きます。公園は丘の様になっているところがあって背が高い塔がみえます。教会かな。

道路のそばにはレストランが並んでいるみたい。 歩いていくと海もみえてきました。 ヨットが係留されているのでハーバーなんですね。ボートハウスもあります。

ムーミンワールドのゲート

みえて来ました。ピンクの横断幕がかかっているゲートがムーミンワールドへの入口です。 来ましたー。桟橋の先にみえる小さな島がムーミンワールドです。

ゲートをくぐって桟橋を渡っていきます。この桟橋にもたくさんヨットが係留されていました。

案内 入口

島に渡ると案内があります。右手が入口のようです。 進むとお姉さんが立っていて、再入場ですか? みたいに聞かれました。初めてだよって言うと、じゃあ、右手に進んでねって。 屋根にとんがり帽子がついてるのが入場口です。 ここで入園料を支払います。大人28€でした。2日券や3日券もあるんですねぇ。

ここに園内の案内が置いてあります。日本語もありましたよ。これをゲット。

ムーミン一家

「ただいま。ムーミン谷はいいわね。」

ムーミン一家と一緒にムーミン谷に帰ってきましたー。

ブュッフェ テラス席

ちょうどお昼なんです。 おなかすきました。 ムーミンママのキッチンっていうレストランがあったので入ってみました。 ブュッフェなんですね。 ここでフィンランド名物っていうミートボールも食べちゃった。美味しいよ。

海を眺めながら食べれるテラス席もありますよ。

ムーミン フローレン ムーミンママ ムーミンパパ

ムーミンの家ではムーミンたちが登場してきました。 みんないますよ~。 楽しい。 子どもたちに混ざって写真撮りました(汗)

合唱

ムーミンの家の隣がスナフキンの家になっていて、みんなで合唱してくれるんですよ。 ミーはお化粧してるけど素顔でかわいいよ。

ムーミンの家は結構楽しいよ。 他にもフローレンの家(スノークの家)もあったし、パパの船もあったし、ドラゴンのエドワードもいたよ。 わたしたちは1時間ちょっとで園内を回れました。

最後に入口近くにある劇場でムーミンたちのミュージカルをみました。 ちゃんと字幕もあるので楽しめますよ。 ミュージカルは1時間に1回、内容は変わるみたい。

ムーミンワールドのムーミンたちは手が長くて足も長いからアニメと違う姿でかわいくないと思っていました。 でもミュージカルをみて、そっかー、踊るためには仕方ないんだとわかりました。

おみやげはかなり迷いました。 どれも欲しいんだけど結構お値段がね。。。(泣)

きょうナーンタリーはなんと23度。ちょっと暑いです。 ヘルシンキやトゥルクは20度未満で夜は17度とか14度とかだったのに。。。夏とは言っても北欧なので長袖のシャツにカーディガンなどを用意しておくと助かりますよ。 気候的には日本だとお花見が終わって暖かくなってきたくらいでしょうか。

バス停から

緑道は土の道なのでキャスターなどのキャリーバッグは転がりにくいので大変です。 できればそうしたキャリーバッグは持たずに来るといいでしょう。

また雨の日は靴が汚れてしまうので、そんな時は緑道の1ブロック隣の道を歩けば舗装されています。

つづく