ぶたのしっぽ

夏旅行

さぁおでかけしますよ。飛行機に乗りたかったんですけど、席が空いてなくて、今回は新幹線です。

新幹線

「わ~い、びゅーんだ、ぶひ。」

きょうは、だいだいとまめちゃんが一緒です。

おにぎり

「おいしい、ぶひ。」

お昼はままが作ったおにぎりです。

路地

着いたのは京都です。めっちゃ暑いですね。この日、最高気温は36℃(汗)

ホテルは五条にとりました。


今夜は四条の大丸さんの裏手にある“一品さかい”を予約しています。

暑いけど、五条から歩いてみます。まぁこれも京都の風情を楽しむってことで。

先付け

先付けからです。左上から時計周りに、しらす、卵焼き、赤こんにゃく、きゅうり、いちじく、ブドウ、トマト。真ん中は、ハモの甘酢漬け。 あ~もうこれだけで美味しくて、十分です。

椀とお造り

続いて、お椀は、ハモの葛タタキとハモそうめんです。お出しがめっちゃ美味しくて幸せです。

次はお造りです。左上から時計回りに、鯛、鮪、ハモの梅肉添え、ハモの炙り、ホタテ、タコです。どれも美味しくて、日本酒をいただいちゃいました。

ここで新規のお客さんが、、、みた感じは韓国人でしたけど、、、、

ハモ

カウンターにご主人がさばいたハモが置かれていて、興味深々の様子。これはハモと言って、夏の京都の味覚だよ~とか、説明してあげると、会話の糸口ができて、聞くとNYからだって。 韓国系米国人家族のようでした。

同じようにカウンターにあった丸いナスも、京都の伝統野菜の加茂茄子なんですよぉとか、ちょっぴり交流できました。

更にバイトの子は、就職内定できたとか、色んな地域に伝統野菜があって、なんて話で盛り上がりました。

天ぷら、箸休め、熱物

天ぷらは、ハモ、加茂茄子、ピーマンと、細長いのがハモの骨でした。更に箸休めかな?豆腐に山芋が添えられて、あんかけにはじゅんさいが入ってました。 温かい椀には、ハモの真丈にウニが添えられて、万願寺とうがらしでした。

ご飯

ご飯とお椀にはわたしの好きなちりめん山椒でした。うまうま。

氷菓

デザートは、抹茶プリンとフルーツでした。あ~大満足。以前は晩秋に来たんです。季節を替えて来たくて。本当にお勧めです。

つづく