ぶたのしっぽ

黒石つゆ焼きそば

青森の黒石につゆ入りの焼きそば“つゆ焼きそば”っていうのがあるんだって。 焼きそばだよ。つゆが入ってるって???

というわけで黒石へ。

残雪

国道102号を走っていると、まだ路肩には雪が残っていました。

まだお昼には早いので、焼きそばの前にお風呂に行きましょう。 東北自動車道の黒石ICを過ぎて、川を渡って5分ほどで、右手に“温湯温泉”(ぬるゆおんせん)の案内がありました。

歓迎 鶴の湯

国道を右折すると温泉街の入口にレトロな看板がありました。字も薄くなってしまって、なんともいい感じです。 細い道をゆっくり走ると浴場の案内が出ています。道なりにくねくねっと進むとありました。

平屋建ての温泉です。ここは共同浴場の鶴の湯さんです。建物は最近建て替わったような感じですけど、レトロな雰囲気にしてあります。

入口の向かいと、裏手に駐車場がありました。

入口の券売機で入浴券を買います。大人200円。え! 200円? 安ーい。

のれん お風呂

さぁ、お風呂にいきましょう。 お湯はとってもやわらかくて、気持ちいいです。 温度も適温です。 湯船も大きいですよ。 少しだけ仕切りがあって、小さい方が少~し熱めかな。

あ~、気持ちよかったぁ。

やわらかいお湯なので、夏なんかに汗をかいた時、汗を流しにきてもよさそうです。

湯治宿 湯治宿

この共同浴場を中心にして、周りに風情のある湯治宿みたいなのがありました。 きっと昔は秋の収穫が終わったころに農家の人が湯治に来てたんじゃないでしょうか。 なんだかタイムスリップしたみたいな、なんとも懐かしいような、いいところでした。

つゆ焼きそば

じゃあ、つゆ焼きそば食べに行きましょう。

すずのや

車を市役所に止めて、すぐそばの“こみせ通り”を歩いていると、中ほど辺りにつゆ焼きそばののぼりが立ってるお店がありました。 “すずのや“さんです。

入ってみると、他にもお客さんがいました。壁にはTBSのぴったんこカンカンでお馴染みの安住アナも来たって書いてありました。

さっそくつゆ焼きそばを注文しようかと思ったのですが、普通の焼きそばと、つゆ焼きそばの両方を楽しめる“化け焼きそば”というのがあったので、それにしました。

化け焼きそば つゆ焼きそば

きましたー。丼に焼きそばが入っています。麺は太麺の平打ちで、もちもちっとして美味しいです。 で、ご主人が、半分食べたらつゆを入れてくださいねだって。

お銚子にお出汁が入っていて、熱々のつゆを入れて、添えられた揚げ玉とネギをトッピングします。 つるつるっと食べると、あれ? まるで太麺の日本そばを食べてる感覚。ソース味はどこへいったのって感じで、とっても美味しいんです。

つゆも飲めるんですよ。う~ん、さっぱりめのおそばみたい。いけますねぇ。

おなかいっぱいになったし、せっかくなのでこみせ通りを散歩しましょう。

雁木 雁木の中

見えてるのが“雁木”(がんぎ)だそうです。ひさしを長くして、冬に雪が積もっても、お店に歩いていけるように工夫をしたんだそうです。 アーケードの原型でしょうか。ほら、雁木の中はこんな感じです。

こみせ駅 津軽三味線

こみせ駅と名前の付いた観光スポットもあって、色んなおみやげを売っていました。 お店の奥では津軽三味線の実演もやってました。カッコイイよ。

金魚めぷた

黒石の夏のお祭り、金魚ねぷたのカチューシャもありました。

「きんぎょじゃない、ぶひ。」

シャロン甘洋堂

市役所のはす向かいにいい感じのお菓子やさんがありました。シャロン甘洋堂。 和菓子から洋菓子まで色々あって、どれも美味しそう。 いっぱい買っちゃった。

つゆ焼きそばはB-1グランプリにも出品してがんばってます。黒石には、弘前から弘南鉄道を使えば、30分ほどで来れますよ。 また、温湯温泉に足を伸ばしてみようという方は、黒石駅前から弘南バスで20分ほどで行けますよ。 詳しくはYahoo! 乗換案内で調べてね。