ぶたのしっぽ

ツェルマットの朝

つづき

時差ボケで何度も夜中に目が醒めました。

さぁ7amです。朝食に行きましょう。フロア的には地下2Fなんですけど、傾斜地に建っているので半地下なのかな?

朝食会場

ほらちゃんと窓もあって明るいんですよ。日本人もいましたね。

パンやフルーツ

パンや、ヨーグルトにフルーツ。グラノーラもありましたよ。

ハム、チーズ、サラダ

こちらにハム、チーズ、サラダに、スクランブルエッグもありました。

朝食

わたしの朝食です。コーヒーをもらいに行ったら、マダムが、こんなキッチンが憧れとか話してくれました。


食後、部屋でまったりしてから散歩にでかけました。 出かける前にロビーでスタッフに、洗面台の水が抜けなくなったんだけど、みてほしいってお願いしておきました。

ホテル

ホテルのそばには大きな教会があって、なぜか毎時45分に鐘が鳴るんです。その教会から駅方向がメインストリートらしいです。

駅前通り

舗装された駅前通りです。両側にホテルやショップが並んでいます。お花が窓に並んでいるのがスイスっぽいですね。 だんなによればゼラニウムだって言ってました。

奥にもホテルが

立ち並んでいる建物の奥がみえているところもありました。山にも雲がかかっている様子が見えますね。

ゴルナーグラート鉄道

Zermatt登山鉄道駅の向かいにあるのが、マッターホルンも見える展望台に行けるゴルナーグラート鉄道です。大人往復で130CHF=23,400円です。 でもトラベルパスを持っていると半額です。そのためか、チケット売り場に日本人とおぼしき団体さんが並んでいました。

ミグロス

スイスでは有名なスーパーのミグロスです。

パスタ

パスタです。

フルーツ

フルーツです。

野菜

野菜です。

アルプスマーモット

教会の近くの広場にねずみ?みたいな動物の像がありました。一匹だけつやつやで金ぴかなのがいたので、きっとなでるといいことがあるからみんなになでられているんだろうなと思ったのでわたしもなでました。あとで調べたらアルプスマーモットっていうリスの仲間でした。

ホテルに戻るとだんながお腹痛いって、それも朝食前から痛かったと言ってそのまま寝込んでしまいました。 熱を測っても平熱だし、わたしは平気なので何だろう??

だんながネットで調べて、もしかしたら高山病かもだって。 知り合いで山登りする人に聞いてみたら、あるあるって言われたって。

水分と塩分を補給しつつ安静にしている方がいいって、、、食欲は無いって言うので、スーパーで、水とオレンジジュース、それとパンとクラッカーを買ってきました。 寝て、少し口にして、水やオレンジジュースを飲むことしかできないみたい。

だからお昼も夜もわたしもスーパーで買ったサンドイッチなどで済ませました。近所を少し散歩したりして過ごしました。

シンクの水抜き

シンクで洗濯しようと思って、蓋を押し込んだら水が抜けなくったんですけど、スタッフにみて欲しいってお願いしてたら夕方、見にきてくれて、なんと蛇口の裏に小さな突起があって、これを引っ張ればシンクの蓋が上がって水が抜けました。気づけなかったなぁ。 これでシンク使えるようになりました。助かった。

おやすみなさい。ZZzz...

つづく