ぶたのしっぽ

松島へ

東京駅周辺

都内も秋色が深まってきましたね。 朝から東京は小雨模様です。 なんとか本降りにならないように(祈り)。

いっぱい

東京駅地下のグランスタはびっくりするくらい人がいます。 いったいどこからこんなに人が集まってくるんでしょうか。

とんです。

「とんです。びゅーんに乗ります。」

とんちゃんと新幹線に乗るのは初めてかな?

仙台へ

鶏の照り焼き弁当 あさりごはん弁当

新幹線といえば楽しみの一つはお弁当ですね。 グランスタでお弁当を買ってきました。 わたしは、鶏の照り焼き弁当。だんなはあさりごはんと塩鮭弁当です。 おいしいですね。ビールもごくごく。

「おいしいね。もぐもぐ。」

秋色

宇都宮を越えると紅葉した木々がよく見えるようになりました。 ちょっと天気が悪いので山は雲に隠れてますねぇ。

「びゅーん、びゅーん。たのしいね。」

蔵王

白石蔵王駅からは雪をかぶった蔵王が見えました。 新幹線って楽しい。

広瀬川

間もなく仙台に到着です。 広瀬川を越えるとすぐです。 広瀬川の左手奥に少しだけ見えている森が青葉城跡です。 伊達政宗の居城があったところです。いまは石垣も残されていないけど、伊達正宗の像が城下に目を向けています。

仙石線

仙石線へ

さぁ乗換です。 塩釜へは仙石線を使います。 乗換はけっこう距離があるので、余裕をもって10分くらいはみておくといいですよ。

新幹線を降りて、進行方向(盛岡方向) 9号車~12号車辺りに、仙石線への乗換えに便利な中央口へつながる階段があります。 ちゃんと案内にも「仙石線」と書いてあるので、案内に沿っていけばok。 在来線への乗換口を通過すると、長いコンコースがあって、その一番奥が仙石線です。

仙石線

仙石線の仙台駅ホームは、地下にあります。

仙台から塩釜や松島はおよそ30分です。各駅停車と快速とありますが、どっちもそれほど変わりません。

本塩釜駅

到着しました。 本塩釜駅です。 東京駅から2時間40分。

駅からマリンゲート方面に出て、2階建てのイオンタウン塩釜のそばを歩いていきます。

塩釜マリンゲート

ここが遊覧船乗り場の塩釜マリンゲートです。

3.11の時、塩釜は津波が来て、いま見えている建物の1Fが水浸しになったそうです。

イオンタウン塩釜

その津波が押し寄せた時に避難に使われたのが、さっきそばを通ったイオンタウン塩釜の屋上だったそうです。 その教訓から、屋上に外から歩いて上がれるスロープが設置されたらしいんです。 1Fから屋上へあがれる非常口が設けられたそうです。

塩釜の港

マリンゲート屋上から見える塩釜の港です。 よ~くみると、まだあちこちに傷跡がみえていて、心が痛みます。

マリンゲートも傷んでいるところが残っていました。

松島遊覧船

遊覧船

わたしは以前も来たことがあるんですけど、 だんなは初松島です。

塩釜~松島まで遊覧船に乗ります。幸い雨はわずかです。

そうそう、本塩釜駅で遊覧船の割引チケットを売っていました。 便利ですね。 そのチケットを遊覧船のチケット売り場にだすと、チケットと交換してくれます。

二王島 鐘島

ゆっくり船からながめる松島はいいですね。

かもめ 遊覧船からパチリ

船に乗る時にサラダ煎餅をたくさん持っている人がいました。 カモメにエサやりするためだったんですね。 おかげでいっぱいカモメが集まって、賑やかでした。

五大堂

塩釜をでて50分。松島に着きました。 五大堂がみえていますね。

地盤沈下

松島の船着き場は、3.11の地震で地盤沈下したまま修理できないでいるようで、 水浸しのままでした。 早く修理できるといいですね。

円通院

瑞巌寺参道

瑞巌寺の参道です。 大きな杉が並んでいる様は美しいですね。 今年、瑞巌寺の本堂は修復されていて、本堂をみることができないんです。残念。

円通院山門 円通院庭園

実はお隣の円通院に行くのを楽しみにしていました。 みてください。この紅葉。 ほんとにキレイですね。

お寿司

松島から塩釜に電車で戻ってきました。 一番楽しみにしていたお寿司にいきます。

すし哲 ほっき貝

本塩釜駅からほど近い「すし哲」さんに来ました。

お通しは、このほっき貝です。とってもおいしい。

カキ アカニシ貝

壁に書かれたお勧めから、カキとアカニシ貝を選びました。 カキは石巻産です。こぶりなカキが7つほど入ってます。 身は小さいけど、味はこくってとってもおいしい。

アカニシ貝は、コリッコリ。全然、貝くさくなくておいしい。

特上

みてください。お寿司です。 どれも最高においしい。 ご飯が少なめで、色々食べれて、どれもおいしい。幸せ。

でも、3.11の時の写真を見てショックでした。 お店の1Fは完全に水没していました。 でも、こうしてお寿司を握れるようになるまで復旧させてるんですね。 すごいがんばり。 わたしもこうして食べることで少しでも役に立てればと思います。

帰りの電車

仙台への帰りの電車は、サイボーグ009のラッピング電車でした。 作者の石ノ森正太郎さんが宮城の出身で、 石巻に記念館があるからでしょうね。

ベルエポック

仙台に着きました。 雨が本降りになってしまったけど、 夜の仙台はすでにクリスマス色にイルミネーションがとってもキレイ。

ホテルにチェックインすると、もうでかける気になれないので、 駅そばのメトロポリタンホテルのバーでいっぱい飲むことにしました。

おやすみなさい

バーで楽しんでから、駅近くの今夜のホテルにチェックインしました。

おやすみなさい。Zzz....

翌日

うーーん。もうだんなが起きてるみたい。むにゃむにゃ。 なんででかけると朝早くおきるんでしょうねぇ。もう。

朝食

泊まったのは、チサンホテル仙台。 駅から近いし清潔なホテルです。

朝食もぜんぜん期待してなかったけど、 和食も洋食もちゃんとそろってました。 おいしい。 白石うーめん好きなんですよねぇ。

だんなは仙台朝市を楽しみにしてました。 チェックアウトの前に行ってみようということででかけました。

ホテルからはまっすぐ200mくらい。ほんとに近いです。 あれ?だんなが固まってます。どうしたの?

シャッターの降りた通りの上に「仙台朝市」と書かれた横断幕がかかってます。 まぁ日曜日に市場が休みなのは普通ですよねぇ。 あきらめきれないのか、一軒だけ開いてた八百屋で確認しています。 がっかりしてるようですね。

とりあえず、ホテルに帰って、チェックアウトしましょうか。

15番乗り場

朝市いけなくてがっかりしただんなは、大崎八幡宮に行きたいといって、 ホテルのフロントで行き方を教えてもらっていました。

路線バスだと10番か15番乗り場から行けるらしい。

大崎八幡宮

駅から路線バスで20分ほどで到着しました。 大崎八幡宮です。

鳥居をくぐって、石段を登って、長い参道をすすむと、大きな楼門があって、その先に本殿がありました。

本殿 美しい内装

大崎八幡宮は由緒正しい八幡宮で、伊達正宗が現在の地に遷宮をした時に現在の立派な社殿が造営されたようです。 国宝だけあって、その美しい細工はながめていてもあきないですね。

帰りも駅まで路線バスで戻って、おみやげとお弁当を買って、新幹線に乗りました。

グリーン車

ちょっと奮発して、帰りはグリーン車にしました。 席は広いし、フットレストもあるし、ACコンセントもあるんですよ。便利ですね。

うにめし ありがとう弁当

わたしはうにめし、うーーん、おいしい。

ありがとう弁当は、被災した各地の料理を集めた弁当でした。おかずがいっぱいでおいしい。

山形は強風のようで、新幹線が遅延しているようです。 それでも東北新幹線はそれほど遅れもなく東京に戻ってきました。 あー、楽しかったぁ。

今回の旅行にはJR東日本「びゅう」の「仙台伊達なフリーパック」を使いました。 正規往復運賃の料金で、ホテルと、仙台駅で使える一人1,000円のクーポンが付いていて、とってもお得。

去年、会津若松。今年、仙台に来ました。次は、岩手かな。 被災すると普通に生活することが大変でしょう。 ボランティアはできなかったけど、こうして旅をして、お金を使うのも、わたしにできる貢献です。

ただいまー

「ただいまー。これ、おみやげー。」

「あのね、おいしかったぁ。びゅーーんに乗った。お舟っていうのも乗ったよ。。。」

とんちゃんが、お話をしています。